
講演およびメディア掲載・出演実績
2002年8月10日 生活協同組合コープこうべ発行「CO・OPステーション」9月号の「楽しい!ハウスキーピング・きれいな洗濯機で、気持ちのいい洗い上がりに」のColumn「昔はなかった?洗濯槽の汚れ」に石けんや洗剤を「しっかり溶かして泡立ててから洗う」ことも大切さを解説しました。
2004年11月24日 朝日新聞 生活欄「今週の ん?! せっけんでより上手に洗濯するには?」のコーナーにて、「より詳しく」として、「洗濯石鹸には炭酸塩やケイ酸塩などのアルカリ剤が配合されたものを使うこと」「石鹸だって使用量は減らすべき。アルカリ剤を使って効率よく」などを薦めました。
2007年3月6日 京都市産業技術研究所繊維技術センター内 京染・精練染色研究会の例会にて、テーマ「これだけは知っておきたい石けんとアルカリの特性」として講演を行いました。
講演要旨が機関紙「京染と精練染色」2006 Vol.57 No.4 に掲載されています。(石けん洗濯のコツ、石鹸カスのこと、家庭用軟水器への疑問、重曹は万能ではないこと、などがまとめられています。)
2007年11月10日、「福祉作業所ぷくぷくの会」の「作業所部門研修会」にて、「せっけんライフのたのしみかた」と銘打った講演・ワークショップを行いました。
『せっけんがイイのは知ってるけど、正しい使い方がわからない』『洗濯物が黄ばむ』『せっけんシャンプーだと髪がキシキシする』などといった疑問や困りごとを解決するために、石けんとアルカリの特性、重曹は万能ではないこと、合成洗剤との比較などについて皆さんと一緒に学びを深めました。
2010年8月29日から9月1日に連載された、朝日新聞「あなたの安心 上手に洗う (1)~(5)」の記事にて、「茶渋や油汚れには重曹も」の話題の中では、重曹はアルカリ性が弱いので洗濯には不向きであることと、アルカリ性の強いセスキ炭酸ソーダや炭酸ナトリウムを使うと良いことをお薦めしました。
2011年6月25日、朝日新聞(全国版)の「家のしごと相談所」のコーナー。
テーマは「汚れ落としの効果生かす 油はアルカリ 水あかは酸」。重曹の油汚れをはがす力はおだやかなもの、ただし研磨剤としては働く、という流れの中で、セスキ炭酸ソーダや過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)の洗浄力について言及。「機械油など頑固な油汚れは手に負えませんが、キッチンのコンロや換気扇なら効果があります」と紹介しました。
2012年12月22日、朝日新聞「今さら聞けないPLUS」のコーナーにて、取材を受けました。
記事のテーマは「お酢でお掃除」「酸とアルカリの中和で使い分け」「お酢と重曹を掃除で使うポイント」など。記事では、お酢と重曹を混ぜた台所クリーナーがあるが、せっかくの酸性とアルカリ性が混ざり合い中和されてしまう、といったことが書かれています。それについて「重曹の発泡による洗浄力は科学的根拠が十分でない」とコメントしました。
2013年3月4日、BSSラジオ「自由ほんぽーおしゃべり本舗」石けんの話題について、電話インタビューに回答しました。
2014年3月31日、朝日新聞「くらしの扉」のコーナー(テーマ:拭き掃除でピカピカ)にて、「酸・アルカリ」の解説、使用上の注意、酸やアルカリについて解説しました。
2014年6月4日放送、NHK総合「あさイチ」(メインテーマ「スーパー主婦直伝! 極上洗濯ライフ! 実現」)にアドバイザーとして生出演しました。
「セスキを超える!? 過炭酸ナトリウム」と銘打って、過炭酸ナトリウムの驚きのパワー、便利な使い方が紹介されました。
2014年10月22日、仙台放送スーパーニュース 生活情報ファアイル「頑固な汚れを酸素の力で漂白」に電話出演し、頑固汚れのお洗濯に過炭酸ナトリウムを紹介しました。
2014年10月28日、NHK「あさイチ」の「スゴ技Q 秋が楽しくなる!京都の知恵 」のコーナーに出演しました。
番組では、洗剤を使わずに食器を洗う方法を紹介。猪ノ口は「洗剤がない時代、野菜やワラなどを燃やした『灰』を水に混ぜて使っていた」というお話をしました。
2015年年5月9日
福岡県三潴郡のおおき循環センター環境学習室におい て、「石けんの使い方講習会」を行いました。
2017年11月2日
一般社団法人 ハンドメイド石けん協会関西支部において、「石けんとアルカリと酸による洗浄術達人講座」と題して講演しました。
2018年12月13日
NHK総合「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」、「大掃除直前おそうじグッズお名前」の回に、「クエン酸」の説明で出演しました。
2019年6月12日
奈良県広陵町の真美ケ丘第二小学校付属幼稚園 第1回 家庭教育学級
テーマ『正しいナチュラルクリーニングについて』の講師として講演しました。
2019年9月7日
大阪府南河内郡千早赤阪村「安全な食べものネットワーク オルター(Alter)」にて、「石けんとアルカリと酸による洗浄術達人講座」と題して講演しました。
2021年6月8日
大阪アロマセラピー プラクティショナル ユニオン(APU・アピュ)主催、Zoomによるオンラインセミナーにて「石けんと界面活性剤~BODゼロのナチュラルクリーニング」と題して講演しました。
https://apu-osaka.localinfo.jp/posts/17556078

講演、オンラインセミナーのご依頼などは、下記からお気軽にご連絡ください。
暁石鹸株式会社
〒510-0951 三重県四日市市小古曽東2丁目1-32
TEL.059-347-1647 FAX.059-347-0043
メール inoguchi @ak-sekken.co.jp
講演料は無料です。
交通費、宿泊費用(必要な場合)は実費をご負担ください。
-
ナチュクリじいさんについて
ナチュクリじいさんの辛口コラム
運営会社:暁石鹸株式会社