top of page
感染症対策と石けん
石け んはウイルスをぶっ壊す
石けんなどの界面活性剤は「タンパク質の可溶化」(タンパク質を溶かしてしまう)という性質を持っています。
コロナウイルスは何層もの資質の膜に覆われたタンパク質です。
石けんには強い脱脂力があり、ウイルスの保護膜を破壊しますので、石けんによる手洗いがウイルス除去に有効です。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、世界中で石けんを使った手洗いを推奨する動画やポスターやステッカーが作られたり、配布されていますが、中でも科学的かつ分かりやすいのが、「Protein Data Bank」のアニメです。
動画「石鹸でコロナウイルスと戦う」
OVID-19/SARS-CoV-2 Resources (Protein Data Bank) によるアニメ
https://pdb101.rcsb.org/learn/videos/fighting-coronavirus-with-soap
脱脂力が強い石けんが身体や環境に優しいのはなぜ
石けんには加水分解して弱アルカリ性を示すという他の洗剤にはない特性があります。
石けんは強い洗浄力と脱脂力を持っていますが、弱アルカリ性であるため、汚れに含まれる酸性物質で中和され、本来の洗浄力と脱脂力は適当に緩和されます。
また、残った石けん成分は水で加水分解されて洗浄力を失いますから、身体や環境に負荷を与えないのです。
一方、合成洗剤の多くは中性もしくは弱酸性であるため、洗浄力が落ちず、加水分解しないので、水で薄まっても洗浄力が持続して身体や環境に負荷を与えます。
詳しくは「石けんは自然からの贈り物」をご参照ください。
ナチュクリじいさんの辛口コラム
運営会社:暁石鹸株式会社
-
ナチュクリじいさんについて
bottom of page