top of page
pixta_78051081_M.jpg

間違いだらけのナチュラルクリーニング

ナチュラルクリーニングとは、石けん、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸、重曹、エタノールなど人体や環境に対する負荷の小さい素材を使って掃除や洗濯をすることです。

これらの素材を上手に使えば手間をかけずに楽に家中をピカピカにすることができます。

ナチュラルクリーニングが大きく広がったことは大変喜ばしいことですが、特に重曹やクエン酸、過炭酸ナトリウムの間違った使い方が本やネットに蔓延していることは大きな問題です。

 

また、ナチュラルクリーニングを語りながら、合成洗剤や電解水などナチュラルクリーニングとは相容れないものが紛れ込んでいることも要注意です。

 

電解水は「水から作ったものなので安全だ」と謳われていますが、電解水を製造する過程で生成されるのは、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムです。

これらは劇物で、皮膚にダメージを与えやすく、特に目に入ると角膜や結膜を含む目の組織を破壊するので非常に危険なものです。

 

間違った使い方をすると、手間がかかるし、楽ちんどころか面倒になってしまい、やがて「ナチュラルクリーニングなんてダメねっ」ってことになってしまいます。 

石けんを正しく使うと、洗浄力の確かさと使用感の良さを満喫することができ、それは難しいことではないのに、残念ながら「石けんは難しい」が常識になってしまっています。

正しい情報がいきわたっていないためではないでしょうか。

 

ナチュラルクリーニングのパイオニアの一人としては、間違った情報を放置するわけにはいきません。

 

そこで、私、「ナチュクリ爺さん」が、間違いを具体的に指摘し、正しい使い方を提案します。そして、この50年間に培ってきた楽にピカピカにする本物の「技」も併せて紹介したいと思います。 

また、足腰がしっかりしているうちに、みなさまのところに出かけて、50年の技を直接お伝えするワークショップも予定しています。ご期待ください。

石けん

 身体の洗浄、食器洗い、洗濯など

セスキ炭酸ソーダ

 油汚れ、皮脂汚れなど

過炭酸ナトリウム

 衣類の漂白、洗濯槽の掃除、食洗器用洗剤など

重曹

 鍋のコゲつきなど

クエン酸

 水アカ、石けんカス、便器の黄ばみなど

アルコール

 カビ、消毒など

ナチュクリじいさんの辛口コラム

運営会社:暁石鹸株式会社

  • Home

  • ナチュクリじいさんについて
     

bottom of page